経営理念
- 保険のプロとして知識の向上をはかり、一人でも多くの人に「保険」をよく知ってもらい身近に感じていただけるように努めます。
- 最高のご提案が出来るように、コンサルティングに全力を注ぎます。
- 「保険」を通じ、お客様の3つの健康(身体・心・経済)の実現を目指し、お客様にとって一つでもプラスになるよう、最善な行動に全力を注ぎます。
ビジョン
- お客様に真の「安心・満足」を提供できる「地域一番店」を目指します。
COMPANY会社情報
的確なアドバイスと安心を提供する、
当社の個性豊かなスタッフのご紹介です。
豊富でしっかりした保険知識を持ったスタッフが丁寧に対応いたします。保険に関することなら、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。お客さまにとって、最適なプランをご案内いたします。
代表取締役社長
中井 啓介
専務取締役
生田 知重
取締役営業統括
髙橋 一真
取締役
遠藤 泰三
営業スタッフ
赤井 鈴菜
営業スタッフ
石原 和美
営業スタッフ
遠藤 哲夫
営業スタッフ
尾古 智史
営業スタッフ
狩野 智邦
営業スタッフ
桑村 光夫
営業スタッフ
小林 英俊
営業スタッフ
仲田 賢一
営業スタッフ
藤原 伸一
営業スタッフ
堀 博之
営業スタッフ
松本 弘之
営業スタッフ
渡里 百合子
内務スタッフ
池本 育美
内務スタッフ
妹尾 美保
内務スタッフ
中村 希
内務スタッフ
中本 友紀
内務スタッフ
深田 美代子
〒683-0064
鳥取県米子市道笑町2-218-1 はりまビル3F
営業時間:9時〜17時30分
定休日:土曜・日曜・祝祭日
※予めご連絡いただければ休日・営業時間外も承ります
お客さまをプラスでサポートできる体制を整えております。 充実した他業種とのネットワークも構築しておりますのでお気軽にご相談ください。
お車の購入 車検・修理 etc | ||
お住まいの新築 リフォーム・修繕 etc | ![]() | 医療機関 etc |
弁護士・税理士 銀行 etc |
プラスサポートは、従業員とそのご家族および、私たちに関わる人々の心と身体がいつまでも健康であるよう健康づくりに取り組んでいきます。 当社は、従業員が心身ともに健康で、一人ひとりの個性や能力を最大限に発揮することが 企業の発展につながると考えます。
代表取締役社長 中井 啓介当社は損害保険代理業務・生命保険代理業務において、2016年11月29日にISO 9001(登録番号:JUSE-RA-2015)の認証を取得しました。
ISO 9001 とは品質マネジメントシステムの国際規格です。「優れた製品やサービスなどを提供している企業、工場に与えられるもの」です。
ISO 9001 の目的は、単に「良い製品を作ること、良いサービスを提供すること」に止まらず、良い製品、良いサービスを『提供するためのシステムを管理する』ことです。
取得には組織内部に品質管理システムを構築し、審査登録機関により審査を経て、「認証」をしてもらう必要があります。これにより客観的に高い品質のサービスを提供するための管理システムを有していると、証明できることとなります。
これからも、品質の高いサービスを提供し、皆さまに満足していただけるようサービス品質を保って行けるよう邁進してまいりますので、よろしくお願いいたします。
当社は、お客さま本位の業務運営を基本とし
・保険のプロとして知識の向上をはかり、一人でも多くの人に「保険」をよく知ってもらい身近に感じていただけるように努めます。
・最高のご提案が出来るように、コンサルティングに全力を注ぎます。
・「保険」を通じ、お客様の3つの健康(身体・心・経済)の実現を目指し、お客さまにとって一つでもプラスになるよう、最善な行動に全力を注ぎます。
1.当社は、契約の更新案内について、お客さまの不明点などにいつでもお答えします。
また、始期日までに保険証券をお届けすることで、お客さまに安心を提供します。
2.当社は、丁寧かつ親切な説明を心がけ、お客さまの意向の把握・確認を十分に行い、お客さまの求める補償(保障)内容を提案します。
3.当社は、お客さまに対して「安心と安全に関する情報」や「お役立ち情報」などを提供し、お客さまの暮らしをより安全に、より豊かにすることを目指します。
4.当社は、お客さまの万が一の際、安心いただけるよう、寄り添い、保険金お支払いまで、親切かつ迅速な対応を行います。
5.当社は、保険会社をはじめとする様々な業種との良好な関係を構築し、自然災害や交通事故のリスクのみならず、お客さまが抱える様々なリスクに対する支援を行っていきます。
6.当社は、地域の皆様に愛される代理店を目指し、会社及び従業員個々のボランティア活動や地域活動を通じて、地域社会に貢献します。
制定日 令和元年11月1日
株式会社 プラスサポート
代表取締役 中井 啓介
当社は、「お客さま本位の業務運営方針」の定着度合を客観的に評価できるようにするための成果指標(KPI)として、以下を設定いたしました。
当社の日々の取組・活動が、お客さま本位の行動になっているのかを評価する指標として、損害保険会社が実施しているお客さまアンケート及び当社で受け付けましたお客さまの声を参考にいたします。
当社は、お客さまに安心をお届けしご満足いただくために、証券の早期発行に努めます。
お客さまの意向に沿った補償を提供するため、保険手続きnaviを活用した契約手続きを推進します。
ドラレコ付帯による自動車事故発生時の安心感と事故受付から保険金支払い・解決まで代理店が窓口対応に努めることで、保険会社・お客さま・代理店の相互協力信頼関係の構築を目指します。
契約更新時及びそれ以外の機会においてお客さまに役立つ有益な情報の提供を目的として、当社ホームページにおけるブログを各週更新し、お役立ち情報等を随時掲載してまいります。 また、損保ジャパン代理店とのLINEチャット開設をご案内し、お客さまとの日常のコミュニケーションはもちろんのこと、サービス紹介動画等の情報提供をしてまいります。
お客さまに対して、総合的なコンサルティングサービスを提供すべく、日本損害保険協会が実施している損害保険大学課程コンサルティングコース(損害保険トータルプランナー)の認定取得を積極的に行います。
地域社会への貢献を目的として、各種ボランティア活動及び地域の各種イベントに参加します。
(参考:2022年度は中海・宍道湖一斉清掃、YONAGO防災フェスタにブースを設け参加)
株式会社 プラスサポート
〒683-0064
鳥取県米子市道笑町2-218-1
はりまビル3階
Tel:0859-34-5870 Fax:0859-35-9015
評価指標(KPI) | 2022年度 成果・数値 |
自社評価 | 課題 | 過去からの推移 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
2021年度 | 2020年度 | |||||
1 | 自動車保険ご契約手続きにおけるお客さまアンケ-ト回答件数 (※NPS:ポイント) |
243件 (28.1pt) | 2021年度のお客さまアンケ-ト件数、NPSポイントは下がってしまいました。コロナ渦が続き、面談での募集が減り、電話による契約手続きが増えました。お客さまのお一人お一人の意向をしっかり受け止め、ご意向に沿った情報提供や内容説明を実施しました。 | 当社は今年度は面談を大切にし、お客さまのご意向をしっかりお聞きし、丁寧な説明によりNPSの向上を増やします。また面談時にお客さまへの満足度を上げるためのアンケ-ト依頼をお願いさせて頂きます。 | 447件 (46.0pt) | 301件 (45.0pt) |
お客さまの声 収集件数 |
112件 | 当社はお客さまの声をしっかりとお聞きします。当社ご契約者の皆さまから、112件の貴重な「お声」を頂戴しました。お客さまの声の内容を確認し、2022年度は社内ルールの変更・改善・新設を行いました。 | 社員全員のお客さまの声に対する意識付けを徹底し、些細な「お声」も聞き逃さないようにします。当社の品質向上に取組みます。 | 7件 | 16件 | |
2 | 自動車28日前更改率 | 87.3% | 当社は、お客さまに安心をお届けしご満足いただくために、自動車保険28日前にはお手続きをさせて頂き、証券の早期発行に努めました。前年度86.6%から87.3%になり0.7%増加しました。これによりお客さまに安心を提供させて頂く事が出来たと分析しております。 | 保険の始期までに保険証券をお届けすることでお客さまに安心を提供します。社員全員にしっかりと意識付けを行い、PDCAサイクルの実現に努めます。 | 86.6% | 81.1% |
3 | 自動車保険 新モデル手続率 |
95.1% | 当社はお客さまの意向に沿った補償を提供するために保険手続きnaviを活用した新モデル手続きの推進を行いました。前年度86.0%から95.1%になり9.1%増加しました。これによりお客さまとのコミュニケーションも同時に増加したと分析しております。 | 前年度95.1%非常に高い成果であった。お客さまとのコミュニケーションの向上のため、保険手続きnaviの意識付けを徹底し、社内でのPDCAサイクルを回す取り組みを行います。 | 86.0% | 81.8% |
4 | 代理店事故 対応窓口率 |
85.8% | 当社は自動車事故発生時に、代理店が窓口対応に努めることで、保険会社・お客さま・代理店の信頼関係の構築に努めました。前年度91.2%から85.8%になり5.4%減少しました。今一度お客さまへ寄り添い保険金お支払いまで、親切かつ迅速な対応を行います。 | 社員全体で事故対応窓口の勉強会の開催を行い知識の向上を図ります。お客さまにしっかり寄り添い代理店が事故解決まで迅速な対応を行って参ります。 | 91.2% | 87.1% |
ドラレコ付帯 特約件数(保有) |
132件 | 当社は、安全・安心な運転を支援します。前年度41件から132件になり91件増加しました。これによりお客さまの事故対応サポートと不安を解消に導く事が出来たと分析しております。 | 万一の事故の際のドラレコによる利便性をお客さまにお伝えし、事故解決のお役に立てるよう努力して参ります。 | 41件 | 検証不能 | |
5 | モバイル! SOMPOチャットルーム 開設件数 |
12件 | 当社はお客さまとの日常のコミュニケーションを大切にするために代理店とのLINEチャット件数をご案内しお客さまに役立つ情報提供を行います。前年度実績なし、2023年度よりKPIに新設しましたLINEチャットを通じお客さまへもっともっと寄り添った対応を行います。 | お客さまに安心と安全に関する情報や、お役立ち情報などを提供させて頂くことで、お客さまとのコニュミケーションの向上と、お客さまの暮らしをより豊かにすることを目指します。お客さまと面談を増やすことが大切ですので契約更新時以外での機会を増やすPDCAサイクルの構築に努めます。 | 実績なし | 実績なし |
6 | 損害保険大学課程 コンサルティングコース(損害保険トータルプランナー) の認定取得者数 |
7名 | 当社はお客さまに対して、総合的なコンサルティングサービスを提供します。前年6名、今年度7名 1名増加。損害保険トータルプランナーを認定取得によりお客さまが抱える様々なリスクに対する支援を行っていきます。 | お客さまが抱える様々なリスク、そのリスクに対するコンサルティングが出来る体制の強化に注力していきます。社員自ら進んで損害保険トータルプランナーの認定取得を会社風土にしていきます。 | 6名 | 6名 |
7 | 社会貢献活動 参加実績 |
2回 | 当社は、地域社会への貢献を目的として、各種ボランティア活動やイベントに参加します。前年度は中海・宍道湖一斉清掃、YONAGO防災フェスタにてブースを設け参加。来場者約1,000名に対し、55名の方が当社ブースへお立ち寄りいただき、「お客さまがお住まいのハザードマップ」のご要望を承りました。 | 当社は保険業務を通じてSDGsに貢献するとともに、地域のボランティア活動や地域活動を通じて社会貢献をします。地域イベントやボランティア活動の情報を収集すること、そして積極的に参加し社会貢献をしていきます。 | 1回 | 1回 |
※NPSとは、Net Promoter Score の略で、
顧客ロイヤリティを測る指標の一つです。