COMPANY会社情報

経営理念

  • 保険のプロとして知識の向上をはかり、一人でも多くの人に「保険」をよく知ってもらい身近に感じていただけるように努めます。
  • 最高のご提案が出来るように、コンサルティングに全力を注ぎます。
  • 「保険」を通じ、お客様の3つの健康(身体・心・経済)の実現を目指し、お客様にとって一つでもプラスになるよう、最善な行動に全力を注ぎます。

ビジョン

  • お客様に真の「安心・満足」を提供できる「地域一番店」を目指します。

会社概要

職場風景
代理店名
株式会社プラスサポート
代表者
中井 啓介
住所
〒683-0064 鳥取県米子市道笑町2-218-1 はりまビル3F
電話番号
0859-34-5870
設立
2015年9月8日
資本金
900万円
事業概要
損害保険代理業・生命保険代理業
引受保険会社
損害保険ジャパン株式会社
SOMPOひまわり生命保険株式会社
決算
3月
役員数
3名(2025年4月現在)
従業員数
14名(2025年4月現在)
営業エリア
鳥取県、島根県を中心に山陰地方
営業時間
9時〜17時30分
※予めご連絡いただければ休日・営業時間外も承ります
※お客さま専用駐車場完備
定休日
土曜・日曜・祝祭日
職場風景2

スタッフ紹介

職場風景2

的確なアドバイスと安心を提供する、
当社の個性豊かなスタッフのご紹介です。

豊富でしっかりした保険知識を持ったスタッフが丁寧に対応いたします。保険に関することなら、どんな些細なことでもお気軽にご相談ください。お客さまにとって、最適なプランをご案内いたします。

  • 代表取締役社長

    中井 啓介

  • 専務取締役

    生田 知重

  • 取締役営業統括

    髙橋 一真

  • 営業スタッフ

    朝野 さおり

  • 営業スタッフ

    尾古 智史

  • 営業スタッフ

    狩野 智邦

  • 営業スタッフ

    仲田 賢一

  • 営業スタッフ

    藤原 伸一

  • 営業スタッフ

    堀 博之

  • 営業スタッフ

    松本 弘之

  • 営業スタッフ

    渡里 百合子

  • 内務スタッフ

    池本 育恵

  • 内務スタッフ

    川田 加奈子

  • 内務スタッフ

    妹尾 美保

  • 内務スタッフ

    中村 希

  • 内務スタッフ

    中本 友紀

  • 内務スタッフ

    深田 美代子

所在地

株式会社プラスサポート

〒683-0064
鳥取県米子市道笑町2-218-1 はりまビル3F

営業時間:9時〜17時30分
定休日:土曜・日曜・祝祭日
※予めご連絡いただければ休日・営業時間外も承ります

お問い合わせ・資料請求

提供サービス

お客さまをプラスでサポートできる体制を整えております。 充実した他業種とのネットワークも構築しておりますのでお気軽にご相談ください。

お車の購入
車検・修理
etc
お住まいの新築
リフォーム・修繕
etc
プラスサポート医療機関
etc
弁護士・税理士
銀行
etc

健康経営宣言

プラスサポートは、従業員とそのご家族および、私たちに関わる人々の心と身体がいつまでも健康であるよう健康づくりに取り組んでいきます。 当社は、従業員が心身ともに健康で、一人ひとりの個性や能力を最大限に発揮することが 企業の発展につながると考えます。

代表取締役社長 中井 啓介

働き方の実現に向けた取り組み

  • 時間単位での有給休暇の取得が可能
  • 水曜日ノー残業デーの実施

食生活の改善に向けた取り組み

  • 訪問販売等において健康に配慮した飲料を提供
  • ウォーターサーバーの設置

運動機会の増進に向けた取り組み

  • リンククロス健康トライ アプリの導入
  • スポーツイベントの開催・参加の補助

感染症予防に向けた取り組み

  • 各種感染症対策
  • 消毒液の設置
  • テレワーク体制構築
  • アクリル板の設置
  • 検温器の設置
  • 空気清浄機の設置

喫煙率低下に向けた取り組み

  • たばこの健康影響についての教育
  • 屋内全面禁煙の実施

ISO9001の取得

当社は損害保険代理業務・生命保険代理業務において、2016年11月29日にISO 9001(登録番号:JUSE-RA-2015)の認証を取得しました。

ISO 9001 とは品質マネジメントシステムの国際規格です。「優れた製品やサービスなどを提供している企業、工場に与えられるもの」です。

ISO 9001 の目的は、単に「良い製品を作ること、良いサービスを提供すること」に止まらず、良い製品、良いサービスを『提供するためのシステムを管理する』ことです。

取得には組織内部に品質管理システムを構築し、審査登録機関により審査を経て、「認証」をしてもらう必要があります。これにより客観的に高い品質のサービスを提供するための管理システムを有していると、証明できることとなります。

これからも、品質の高いサービスを提供し、皆さまに満足していただけるようサービス品質を保って行けるよう邁進してまいりますので、よろしくお願いいたします。

CONTACTお問い合わせ

資料請求もこちらから